Archive for the ‘iPhone’ Category

iPhoneアプリ「日本100岩場」使ってみました

木曜日, 4月 18th, 2013

P2210697_2

 

「日本100岩場」のアプリが発売になったので、早速購入してみました。
少し触ってみた感想などを書いておきますので、購入を迷っている方は参考にしてみてください。

【良いところ】

  • トポを購入していない岩場でもアクセス情報が見られる
  • トポを購入していない岩場でも課題名・グレードが見られ、記録も付けられる
  • グレード毎にソートされていて探しやすい
  • 岩場に着いてからトポを忘れたことに気がついてガッカリすることが減りそう
  • エリアが細かく分かれているので、行く岩場を絞って買える
  • 課題の記録が日付とグレードの2種類でソートできる

【悪いところ】

  • トポから課題を探せない
  • 「記録」画面から課題の詳細ページへ行けない(選択するとツイート画面になる)
  • 課題の記録内容が「トライ」「OS」「RP」のみ
  • メモが付けられない
  • 課題の記録をするといちいちtwitterに投稿するか聞かれる
  • 課題の詳細から過去に登ったかどうかわからない
  • 立入り禁止エリアがわかりづらい
  • 100岩場に載ってない課題の記録は付けられない
  • やたら容量がでかい(545MB!)

特に「トポから課題を探せない」のが痛いです。初めての岩場では岩とトポを見比べて課題を探していくと思うんですが、これが非常にやりにくそう。岩場>課題名と選択してからでないと、トポが見られない。しかも、岩場内の課題一覧がトポの番号順に並んでいればまだ良いんですが、グレード順になっているので余計にわかりづらい。
トポが別売りになっているので課題名が主体になっているのはわかるんですが、せめてトポを買った後はトポから探せるようにしてほしかった。理想としてはトポの課題番号をタップすると課題の詳細が出てくるのが良いですね。

課題の記録については課題の印象や核心部のムーブなどのメモを付けておきたいので、現状だとちょっと物足りないです。OS、RP以外にもフラッシュやマスターかどうかなども記録しておきたい。以上のような理由から、もう少し履歴機能が充実してくれないと過去の記録管理には物足りなさを感じてしまいます。記録ごとにツイッターに投稿するか聞かれ、毎回キャンセルしないといけないのも面倒です。

ここからは希望ですが…

  • 設定者・初登者でソート
  • 傾斜や岩の形状でソート
  • 岩質でソート
  • 最新のアクセス情報の共有(立入禁止など)。こういうのこそツイッターで。
  • 未公開エリアや開拓中エリアの記録を自分で追加

などがあるといいかな〜と思います。

100岩場を揃えている人が買う必要はあまり感じませんが、まだ持っていない人には良いのかもしれません。
トータルとしては悪くはないと思います。
(いろいろ書きましたが、今後のアップデートも含め基本的には期待しています)

■製品概要
アプリ名:『日本100岩場』
発売場所:App Store

AppStroreURL

https://itunes.apple.com/us/app/ri-ben100yan-chang/id603849945?l=ja&ls=1&mt=8

価格:アプリ本体・各エリア600円。
5月16日までは発売記念で本体が350円だそうです。

対応機種:iOS6.1.3以上搭載のiPhone4,4S,5,iPad,iPadmini

■商品説明ページURL
http://www.climbing-net.com/general/100iwaapp/

iPad / iPhoneアプリ開発・今後デザイナーがやるべきこと

水曜日, 5月 26th, 2010

iPhone / iPadアプリ開発の勉強を始めました。目標はとりあえず一つはアプリを公開すること。

で、アプリの開発について、デザイナーとしてやらなければいけないと思うことを少々。

公開できるレベルのアプリは作れなくても、デベロッパと話が通じる程度には開発について知っておきたい。webデザイナーが、コーディングまではやらなくてもHTMLくらいは知っておかないといけないのと同じではないかと思うのです。

今後エディトリアルデザインは(電子書籍へと)大きく変わっていくので、早めに対応する必要があります。雑誌なんかは紙媒体をやめて電子書籍に乗り換えるところが出てくるはず。そのときに、ただ紙のデザインを移植してもしょうがないのです。再生するデバイスの特性を活かした物を作る必要が出てきますが、そこをうまく考えるのがデザイナーの役割となります。

そのためには、電子書籍で何ができるのか、向いているのか、知る必要が出てきます。雑誌アプリなら動き等も加えた新しい表現の可能性がありますしね。逆に従来の紙媒体の良さもあらためて見えてくるのではないかと思っています。

あっ!!

月曜日, 4月 12th, 2010

iphone

制作:10秒。iphone + 目。

捨てるデザイン

木曜日, 4月 8th, 2010

trash

広告等のデザインでは要素を「捨てる(整理して、重要でないことをそぎ落とす)」という考え方がありますが、他の分野ではあまり採用されてされていないようです。特に電気製品の開発において「無いよりはあった方が良い」式が多いように感じます。捨てる決断をしたことによって失敗した場合の責任をとりたくない、ということなんだろうと思います。で、結局なにがウリなのかよく分からない製品が出来上がります。

そんな中でAppleは捨てることがうまい会社だなと思います。iMacでフロッピードライブを捨て、iPod shuffleではディスプレイを捨てました。また、iPhoneが出始めの頃はハードウェアキーがないという不満を目にしましたが、これは間違った主張だと思います。私たちが欲しいのはハードウェアキーではなく、快適な入力環境です。何かを捨てたとしてもきちんとした代替案があれば全く問題にはならないと思います。そして、Appleの代替案は元からあった物より良いことが多い。

iPadについてもあれがない、これがないと言われていますが、いずれ解決すると思います。それから、今後コンピュータのライトユーザーが使うのはiPad的なものが主流になると思います。ただの電子書籍端末としてではなくです。iPad「的」というのは、他社の後追い製品を含みます。コンピュータはようやくコンピュータ「らしい」外観を捨てて、もっと生活にとけ込んだものになっていくのではないかと思っています。